上より

箸箱

¥5,985 / tax inc
W40×D258×H34(mm)
chopstick case
携帯用というよりは、テーブルに常備しておきたいデザインと大きさ。

万能リング

¥1,785 / tax inc
φ50(mm)
multi-utility ring
ナプキンホルダー、箸置き、ペンホルダー、ペンダントトップやエッグスタンドなど多目的に利用可能。

金指ウッドクラフト 金指 勝悦

豊富な樹種を用いた自然の色合いや、木目を生かして幾何学文様を表現したのが箱根寄木細工。技法は江戸時代後期に箱根の畑宿から始まり、継承され、現在も小田原と箱根で生産されている。寄木細工は世界各地に存在するので、箱根地区で作った寄木を箱根寄木細工と呼ぶようになったという。当初は乱寄木や、単位文様による寄木細工が主流であったが、明治初年に静岡方面の寄木技法がもたらされ、これが今日の連続文様構成の寄木として確立された。その後多くの後継者によって改善、あるいは文様が展開され、今日に至る。

*寄木細工に使われる主な木材
白色系…あおはだ、もちのき、しなのき、せん、みずき
灰色系…ほうのき、さんしょうばら、あおはだのしみ
淡黄色系…にがき、まゆみ
黄色系…うるし、くわ、にがき、はぜのき、しなのき
赤色系…ハドゥク、レンガス
緑色系…ほおのき、はりえんじゅ
茶色系…あかぐす、いちい、えんじゅ、かつら、くるみ、くすのき、くわ、けんぽ、なし、けやき、さくら、しなのき、ちゃんちん、もっこく、たぶのき、ナトー
褐色系…かつら神代、けやき神代、ウォールナット、マンソニア
黒色系…かつら神代、くり神代、コクタン、マンソニア